強み開発法人BHC株式会社 > ブログ > 日々、感じる風(日記)

日々、感じる風(日記)

    〚いい湯だなぁ〜〛

    ハハハン♬ …とドリフのメロディ流れてきそうな様子でした。 娘が手洗い。 ぬいぐるみも、リフレッシュ! 当然、引きこもりの週末です。 が、 小さなところで癒されてます。

      〚正射必中〛

      矢を射るまでのプロセス&動作が 正しく踏まれていれば、矢は必ず的に中る。 弓道の言葉。 夢を叶えるまでの日常や現実、 日々の何気ない言動にも当てはまる。 特別な日だけじゃない。 大事なのは、何

        〚師走突入!〛

        朝イチ、 バレーボールM拝一次予選に参戦する娘に 弁当づくり。 ハイ、安定の冷凍食品&お惣菜活用も もはや堂々たるもの(笑) 開き直って、 「手&時間が足りない時は、 その強みを持つ〝

          〚今年に〝氣合〟を入れる!〛

          朝倉 千恵子先生からは 魂の声と想いを。 スタッフの皆さまからは 渾身の企画を。 そして TSL同窓生の皆さま&ご受講者の皆さまからは 氣と波長が澄み渡り響き合うenergyの共鳴を。 株式会

            〚時空を超えて”刺さる”醍醐味〛

            この3月4月、多くの研修がまるっと延期になりました。一人ひとりの顔を直接見て、肌の温かさと息遣いも感じて、…という当たり前のインフラを見直す良い時期かもしれません。痛みは内なる気づきとチャンスを運んで

              〚ご報告 ー無事、法人化致しました〛

              8月に入り、 ようやく夏らしい陽射しを感じられた今朝。 氏神さまへのお詣りも早々に済ませ 清々しい気持ち(実際はマスクの中汗だくだったりしますが…苦笑)で一点、 ご報告です。   お陰様で、

                同じくらい大事なもの①

                管理職研修や経営幹部層へのマネジメント系研修で 私が信念を持ってお伝えすることの一つに、 ある事実があります。 現場では、残念ながら見逃していることが多いことなのです。 それは… 弱みの克服=課題と同

                  〚11月スタート٩(๑❛ᴗ❛๑)۶〛

                  月イチ恒例の 美とパワーのスポットへ。 女性活躍推進&ダイバーシティ &次世代型リーダー育成での ご支援多い中だからこそ、 まず私自身が内面も外面も輝き整えておきたい。 とは言え、 全

                    〚本音と建前ー日本のジェンダーギャップ指数から〛

                    もちろん個人差は大きい。 でも、このテーマを真剣に考える研修に どっぷり関わっていると… 「もう差なんてないよね」 「大昔の話。むしろ今は女性の方が…😅」と 話す男性陣。 「ウチの旦那

                      〚咲く〛

                      温暖化や気候変動の〝正常性〟を考えると 単純に「わぁ…!!」と喜べませんが… それでも 桜が咲き誇る光景は美しい。 ご一緒に見上げたAyako Sakuraiさんと、 しばし思わず見とれました。 …仕

                        〚マインドフルネス、気持ちいい〛

                        娘と夜のランニング! 話しながら走りながら 良い汗かけるのは気持ちいい。 先週より、少し長く走れたコトに 二人でニッコリ。 日中、新しいタイプの講座を受講し、 そのシステムと講師の知見の深さ味わって

                          〚カラダ喜ぶ食を考える〛

                          10月、に限らないのですが😅 超ハード繁忙期だからこそ 最近心がけていることのひとつ。 子供達の学校関連の〝学びの場〟への参画! 修学旅行中の小6娘たちの分の給食を活用しての (とは言

                            〚ホンネ出してもらえる関係性〛

                            相手が例え信頼できる人であっても、 立場で言うことをコントロールすることもある。 悲しいかな、ビジネスパーソンの生きる道。 それでも 「ここだけに話…」と、ネガティヴなことも 言ってくれるケースもある

                              〚お正月のルーティーン🎌〛

                              子供達の冬休みの宿題に便乗して 私も書き初め。 墨すり、筆持ち、紙に向き合うと 不思議と心が落ち着く。 更に…学生時代と違い、 私には見本も課題もない。 自分で選ぶ言葉には 気合いの入り方が違います。

                                『インプット1日目』

                                AIコーチング講座の1日目が終了しました。 どっぷりコーチング😅 久々のコーチング脳への切り替えは心配しましたが 思ったほど大変ではありませんでした 日頃の研修でコーチングを意識したア

                                  〚止まるだけが、選択肢じゃない〛

                                  Stay Homeだからこそ、 じっくりこれからの未来を考える時間。 じっくりこれからのあり方を模索する思考。 SDGs実現への歩みも、意味&意義あるビジネスも、 今だからこそのできる動き方も

                                    〚静かに、クレッシェンド!〛

                                    次世代型リーダー育成研修の第4回目。 お忙しい経営者ご自身も ほぼ終日ご受講者として参画下さる。 いつもより、ちょっぴり良き緊張感。 でも、 回数重ねる毎に増す ポジティブで澄んだ空気も そこにある。

                                      〚達成感、そしてスタート‼️〛

                                      南関東の某中堅不動産業さまでの 次世代型リーダー育成研修第6回! シリーズ最終回。 午後はそれぞれの熱意&想い溢れる プレゼンテーション。 半年かけて学び気付いて頂いた財産の大きさが 私にもめ

                                        〚祭りの前の宴にて〛

                                        せっかく同じ丸ビルに集うのなら…‼️と 開店時刻に待ち合わせで 新年お初のパワーランチ! とにかくお人柄が余りに魅力的。 たくさんの慕われる方々多い 専門学校で改革マネジメ

                                          〚あの日を忘れないー3.11〛

                                          身近だった人には それぞれ忘れられないドラマがあった日。 生きたくても生きれなかった人、 心に大きな傷を負った人、 故郷が削られるやるせない気持ちと現実と戦った人、今なお戦っている人… 今、9年前と少

                                            〚コミュニティラジオでお話します!〛

                                            先日7月中旬にゲスト出演で収録致しました、 ラジオ番組 放送日は下記の通りです^^ 私が“事業家”“経営者”として巣立った、 思い出深き“古巣” ウェスタ川越創業支援ルームの 第1期卒業生としての出演

                                            1 3 4 5 6 7 8